2014年03月09日
予定確認
ひどい放置っぷりですな(^^;;
お久しぶりです。ゆうさんです。
大博打が佳境を迎え、バタバタしてるー。
90%勝ちやねんけど、最後まで何が起こるかわからんからね。
気ぃ抜かんと行こ。
この博打、土・日に動きはないから今日も思い切って仕事休んだった(^^)v
休みの日にしかでけへん事いっぱいあるからね。
っつーか、休まん事が普通になり始めてて怖い(笑)。
とにかく今日は散髪!!!
散髪に行きたい!!!
人生最短髪に挑むっ!!!
(挑まんでもええか(^^;;))
そう言えば、先月も髪を切った直後にいい知らせが来たから縁起担ぎも含めて切ってこよう。
それから、お昼ご飯にチョコレートのスイーツがずらりと並ぶホテルのランチに行きたい!
最近どうも甘いものが食べたくて。。。
でー、食べたら動く!!!
あ。ゆうさんは動きませんが(~_~;)
息子3号の昇段審査が午後からあるんよね。
さてさて、白帯脱出なるか!?
そして、最後に家の掃除!!!
引越しが来月の末と決まったはええけど、どうも有休とか使ってる場合じゃなさそうやから、休みの日にでも片付けなね。
いやぁ、何といらん物の多い事っ!
断捨離せねばっ!!!
って事で、朝5:00から起きて片付けしてたんでお腹空いて来た。
朝はいつものスムージー。
今日はちょっとリッチに、苺入り。
苺、バナナ、みかん、サニーレタス(根間農園産)のスムージー。
ちゃんと苺の味がするー♪(´ε` )
(当たり前やしっ)
さあ、エネルギーチャージして、今日もゆうさん走りきりまっすp(^_^)q
とブログに書いて、一日の予定を再確認する、若干物覚えが悪くなったゆうさん。
皆様、良い週末を♪
2014年03月03日
2014.3.3
・鶏むね肉のマヨぽん焼き
・ちりめんじゃことネギ入り玉子焼き
・豚バラ大根
・春菊のツナマヨ和え
・トマト
・玄米ご飯/焼鮭
昨日、思い切って休んだった。
限界来てたね、ゆうさんの脳みそ。
朝から息子3号のアスリートクラブの記録会もあったし「ええい!休んだれっ!」みたいな気持ち。
嬉しなってもうて(笑)土曜日飲み過ぎたもんやから、昨日は朝からずーっと二日酔い(~_~;)
いやぁ、翌日休みと決めた時の開放感ったらないね。何故か、最強になった気がする。(意味わからんなー。。。)
二日酔いのまま記録会(100mと400m)を応援して、午後からはダラダラと。。。
と言うのも、息子3号がお友達のお家に遊びに行ったんでね。ママ友に甘えて、ゆうさんダラダラと腑抜けの昼下がり(^^;;
ありがと、ママ友♪(´ε` )
お陰でリセット&リフレッシュできて今日はバリバリ働いとります。
やっぱり、休息も必要やね。
ボチボチ行こ。
2014年03月01日
期日前行って来よう
・豚バラ大根
・レタスとトマトと玉子の炒めたん
・ワカメのお吸い物
・春菊のツナマヨ和え
・ちりめんじゃこ入り納豆
・ご飯/焼鮭
レタスって炒めたら2人でも1玉ペロッと食べるやんね。
味付けはシンプルに塩胡椒だけ。
トマトがいい味出してます♪(´ε` )
今日は仕事やけど、お昼で一旦帰宅。
ご飯食べて、市長選挙の期日前投票行ってからまたまた仕事に戻ると言うハードスケジュール(~_~;)
夕方、息子3号の柔道の練習試合があるから、それまでには仕事を終わらしたい!!!
頑張ろ。
みなさん投票行きましょうね。
明日行けない方は、今日の20:00までですよ(^-^)/
2014年02月28日
お野菜恵んで下さい。。。の訳と特大ハンバーグ

・セロリハンバーグ
・大根と人参のサラダ/トマト
・かき玉汁
・春菊のツナマヨ和え
わーい*\(^o^)/*
根間農園からまたまた無農薬野菜が届いたー!
春菊、レタス、サニーレタス、トマトが山盛り♪
実は。。。
City Jackで先月からちょいちょい音響させてもらう機会があって、ずーっと悩んでた事があってん。
なんぼ頑張っても、音のバランスが悪いんよ。
ちょっとミキサー触れるってくらいじゃあかんな。。。と、落ち込む事3週間。。。
お客さんが少なかったから、あちこち座って音を確認してたら気付いた!!!!!
!(◎_◎;)
下手のスピーカーが明後日の方向向いてるやんっ!!!!!!
そう言えば、すんごい人数のメンバーでライブやった事あってん。
石垣島マラソンの前日よっ。
ステージの下手にピンマイクつけた三線奏者が立ってた。
もちろんコーラス用のマイクも!
あの日のPAは根間社長やったし、ハウリング避ける為にスピーカーを外へ向けたんやっ!
。。。(ー公ー、)。。。初歩的な事。。。ちーん。。。
速攻で社長にメールした。
残念過ぎるあたしに、お野菜恵んで下さいってね。。。。。
野菜食べて、慰めます。
3週間悩んでた自分を。。。
さて、今日の晩ご飯は「でーっかいハンバーグが食べたい!」と言う息子3号のリクエストに応えたで。
100円玉と比べたらわかるやろか?
息子3号の大好きなセロリをたくさん入れた特大ハンバーグ。
旨し♪(´ε` )
2014年02月28日
創作漢字特集
天然くん息子3号ファンのご要望にお応えして、彼の創作漢字をお見せしましょう!
悶絶する。
まじで悶絶する(ー公ー、)
これ、漢字テスト前日に勉強してたノート。
テスト受けたくないからって、学校に爆破予告したりする子供の気持ち、母さんわかるよ。
何なら母さんが爆破してやろうか?
そんな気持ちになるで、ホンマ。。。
ちーん(ー公ー、)
2014年02月25日
2014.2.25
・肉じゃが
・ネギ入り玉子焼き
・ナスとピーマンの甘辛炒め
・人参しりしり
・ご飯/焼き鮭
はぁ。。。
疲れる。。。
どーしてこうもボヤボヤしてるんやろね、息子3号と言う人間は。
出掛ける前に、「忘れ物ない?あれ、持った?」と確認したら「うん、持ったよー!」とそれを持って玄関まで行き、靴を履いたらそのまま置いて学校に行くとかしょっちゅう!!!
消しゴム、鉛筆はすぐ無くす。
お便りやプリントは端をきっちり合わせて折らずに、何故かいつも台形の形で渡される。
未だに「は・わ・へ・え・を・お」の使い方間違えるし。
漢字なんか、もう創作漢字の域に入ってる。
算数の文章問題なんか、自分で問題を変えて答えてみたり。
漁港に捨ててあった魚の骨拾って来て「化石見つけた!」とか言うし。
この前のやまねこマラソンなんて、自分で履いてきた靴下が、右→黒に紫の市松模様、左→グレーに黒のワンポイントとかありえへんしーーーっ!
母さんヘトヘトやわ、もう。。。(ー公ー、)
この天然具合、どうしたらええねんっ!
「今日のおやつのおにぎり(ピーマンと塩昆布炒め入り)美味しかったよー!」
と、笑って言われると、まあ。。。健康やからええか。。。
とも思うが、お風呂上がって洗濯しようと脱いだ服を見てみたら、まーた靴下が裏返しのままっ!!!
こらーーーーーーーっ!!!
(*`へ´*)
つ、疲れた。。。
寝よ。。。
2014年02月24日
2014.2.24
・アジフライ(冷凍食品)
・ネギ入り玉子焼き
・ナスとピーマンの甘辛炒め
・トマト
・ご飯/焼鮭
あ。
この前と全く同じお弁当(笑)。
ま、ま、ま。。。
買い物に行く時間なかったし、10分ほどで作ったお弁当やし(^^;;
ええねん、ええねん。
食べるのは自分やし。
お弁当がある事が幸せ♪
ありがとう、朝のあたし。
週末も仕事やったし、なんとなーくだるい。
半ドンを出勤とみなせば、現在21連勤の途中でまだ9日目。
死ぬな。こりゃあ死ぬな。
今年はちょくちょく休んで旅行に行ったり、那覇に行ったりしてたからなぁ〜。。。
来月も那覇に2回行く予定あるし。
自業自得ですな。。。(^^;;
次の休みは3/9で息子3号の昇段試験。
とりあえずこの日まで頑張って行こ。
2014年02月22日
酒の肴~吉田拓郎&アルフィー
これでワインを1本飲んだゆうさんです(^_^;)
いや、でもホンマおもしろいよ。
お酒とおつまみ準備したら、ぜひどうぞ。
楽しいお酒が飲めますよ。
(長いのでお手洗いを済ませてからどうぞ)
2014年02月20日
あああぁ〜、も〜うっ!
残業してきたんやけど、なんかへこたれてしまったわー。
果てしな過ぎる数字の羅列ぅ〜。
こいつと戦うのかと思うと、気持ち沈むわ。。。(ー公ー、)
でもやらんとね。
現実逃避に、アサリの酒蒸しに日本酒(しかもにごり酒の辛口)♪(´ε` )
おっさんの晩酌(笑)。
2014年02月20日
2014.2.20
・アジフライ(冷凍食品)
・ネギとちりめんじゃこ入り玉子焼き
・小松菜とツナと油揚げの炊いたん
・トマト
・ナスとピーマンの甘辛炒め
・ご飯/塩鮭
懲りずにまた申し込んだー!!!
古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村。
1/31までの申し込みやったんやけど、参加人数が少なくて応募期間延長になっててん!(明日まで!)
沖縄にいる後輩も有無を言わせず強制参加にしたった(笑)。
15:00スタートやから、朝1番で飛行機に乗れば間に合うはず!
流石に日帰りはキツイけど、土曜日開催やから翌日帰れば仕事も行けるしね。
これでまたジョギングする楽しみができたわ♪
2014年02月18日
2014.2.18
・エビマヨ
・ちりめんじゃことネギ入り玉子焼き
・トマト
・きゅうりの箸休め
・ご飯/ピーマンと塩昆布の炒めたん/ゴマ
連日バタバタで、ブログの更新が滞ってます(^^;;
やることいっぱいで現実逃避してるしな。。。(笑)。
いや、でもそろそろしっかり計画立てねば!
ひとつ前のブログを読んで、「もう那覇に引越ししたの!?」とご連絡頂いた方が数名。。。
ややこしいブログで失礼しました。
まだ石垣におりまする(^^;;
ゆうさんちょっと今、考えられないような大博打打ってる最中です(笑)。
しかもまだ「えいやっ!!!」と踏み出したところであります。
石垣が好きやし、もうちょっと楽しませてくださいませね♪(´ε` )
2014年02月14日
初ピーチの。。。つもりが。。。

初ピーチ。
楽しみにして空港に来てみたら、悪天候で機材が到着せず、まさかの4時間遅れ。
あり得んな。。。(ー公ー、)
慌ててスカイマークで予約取ったわ。
約束の時間に、何とかギリギリ間に合うかなって所。
ちっ !(−_−;)
41歳の新しいチャレンジの門出にケチがついたやん。
しかも、10:00には予約を取り消してんのに、今、11:40に何度も何度もカウンターに来いと呼び出してる。
アホか!
おるわけないやろ。
何回も呼ぶなーっ!
さ。
行って来ますよ。
スカイマークの制服が楽しみぃ〜♪
2014年02月13日
2014.2.13

・塩鯖
・インゲンの豚バラ巻き
・ネギ入り玉子焼き
・スナップエンドウ
・トマト
・ご飯/黒ゴマ
因みに、下の写真は息子3号のおやつ。
おやつって言うか、軽食やね。
お弁当の日はだいたいこんなおやつ。
お弁当作らんかった時は、パンと何か果物やね。
ウチではおやつってこれ。
お菓子とかは「デザート」と呼ばれている(えらいたいそうやなー(^^;;))
今日のおやつは。。。
・おにぎり
・ネギ入り玉子焼き
・トマト
・バナナ
これを帰宅後すぐに食べる。
で、月曜と水曜以外は柔道やアスリートクラブに行くねんな。
だから、お菓子じゃもたんねん。
この前アスリートクラブの企画で、「ジュニアアスリートの食事について。。。」って言うSAVASの講習があってんけど、ゆうさんちのご飯は外食さえせえへんかったら、ほぼ合格やな。。。と、自画自賛。
タンパク質と炭水化物の摂り方がちょっと検討の余地有りやけど(タンパク質を含むおかずを2種、もしくは2人前摂取する)、ほぼ栄養満点フルコースのジュニアアスリートの食事に沿ってると思う。
母さんができることって、こんな事ぐらいやからね。食べるものくらいは、しっかり食べさせたい。
逆に言うと、これしかしてませんっ!!!(笑)
ささっ!
今日もまた張り切って飯炊きババア♪(´ε` )
2014年02月12日
マラソン後の栄養補給/ラーメン/◯じゅう
やまねこマラソンの翌日、石垣に戻ってのランチは◯じゅう。
ちょっと。ほんのちょっと行かん間に麺が変わっとった。
◯じゅうラーメン進化中!!!
最近のゆうさんのお気に入りは、ラーメンを食べた後のすこーし残ったスープに、白飯投入!!!
これ、激ウマ!!!
みなさんもぜひ〜♪(´ε` )
ちなみにゆうさんは、いつもラーメンにネギトッピング(別料金)してます。
◯じゅうのネギは、石垣のスーパーで売ってるネギと違うから、香りも旨味もバツグンやねん♪(´ε` )
ゆうさんスペシャルは、ラーメン・ネギトッピング・白飯とご注文下さい。
やまねこマラソンを一緒に走った、可愛い後輩も大絶賛やった!
ホンマ、マラソンで体力落ちた所に、このラーメンは効いたわぁp(^_^)q
あ。
端っこに見えてるんは栄養剤ね(^^;;
相乗効果でますます元気出るで♪
あかん。。。
また食べたなってきた。。。(⌒-⌒; )
2014年02月11日
楽しかったやまねこマラソン
やまねこマラソン完走しましたー\(^o^)/
タイムはイマイチやったけど、今回はちょっと大目に見て(笑)、泣いて良しとしとこ(^^;;
写真はMr.Bassmanさん撮影の、ゆうさんの姉。
うちの姉さんったら、すっぴんでウロウロするから困るわ(^^;;
眉毛ないし(爆)。
でも、完走できて嬉しそうな顔してるね、姉さん。
来年こそは1時間切って走るぞぉ〜っ!!!
姉さん頑張れ。
今年は、初めて石垣島マラソンも走ったんやけど、もう来年はいいかなー(^^;;
やっぱりやまねこマラソンがいいな。
景色が全然違うもんね。
街の中走っても面白くない。
給水所での応援も、やまねこマラソンはすごい盛り上がりで、アナウンスで「この給水所を過ぎたら、次は2.7km先の◯◯です!今のうちに水分補給をして下さい!」とか、とても親切。
10km走る間に給水所が4ヶ所もあるねんもん。
石垣島マラソンの給水所は一ヶ所やった(ー公ー、)
喉渇いてたから、途中に商工会青年部の人がちっちゃいコップに水を入れてくれてた(多分自前で)んがめっちゃ嬉しかったわ(^^)
(石垣島ポン酢の方ね←これも多分やけど)
石垣島マラソンは規模が大きくなって手が回らんのかも知れんけど、もうちょっと気が利くとええよね。
やまねこマラソンはもう十分に気が効いているから、後は参加者がもっとちゃんとゴミの分別ができたらええね。
気持ち良く走らせて貰ったんやから、ゴミの分別くらいちゃんとしよ。ええ大人なんやから。
もう逆にでけへん過ぎやったら、ゴミ分別料とか取ればいい。
それくらい酷かった。
マラソンもゴミの分別も気持ち良くマナー守って欲しいね。
さ。
来年に向けて、またジョギング再開!頑張ろp(^_^)q
2014年02月08日
2014.2.7
・鶏胸肉のフライ
・ネギ入り玉子焼き
・牛蒡サラダ
・きゅうりの箸休め
・プチトマト
・ご飯/黒ゴマ
明日のヤマネコマラソンに興奮して、眠れないってヤツ???
いい加減寝もす。
ぐぅ。。。(_ _).。o○
2014年02月05日
パンプキンケーキと大好きなお皿
頂き物のコラボ。
パンプキンケーキはお友達のともちゃんの手作り。
お皿は大好きな陶芸家、しょういちさんのもの。
お皿を先に頂いてたんやけど、何を盛り付けようかすっごい考えててん。
パンプキンケーキを貰った時にひらめいたね。うん。
青味のお皿にカボチャ色。似合う♪(´ε` )
そのままでも良かったんやけど、生クリームをゆるーく泡立てて添えてみたで。
甘さ控えめのケーキやったから、お砂糖を使わんとメイプルシロップで香りとコク重視の生クリーム。
カフェのケーキみたーいやーん♪(´ε` )
お皿に似合うコーヒーカップがなかったからいつもので飲んだんやけど、ステキなお皿があると似合うもの探したくなるわ(^^)
ケーキも美味しかったーーーっ(≧∇≦)
ご馳走さまでした(^人^)
2014年02月05日
2014.2.5
・いんげんの豚バラ巻き
・大根とこんにゃくのピリ辛
・ネギ入り玉子焼き
・牛蒡サラダ
・玄米ご飯/鯛そぼろといんげん
・プチトマト
・豚汁(スープストック)
大根とこんにゃくのピリ辛には、鷹の爪の輪切りを入れたいところなんやけど、息子3号も食べるからグッと我慢。
母さんが食べる分には後から一味唐辛子をパラリ。
温かくても美味しいし、冷めても旨しの優れものお料理やね。
鯛そぼろは、お刺身の残りで作ったんやけど、丁寧に作ったからふんわりして美味しいわぁ(≧∇≦)(自画自賛)
ご飯の食べ過ぎ注意ですな(^^;;
いんげんは根間農園産。
ぷりっぷりで美味しいでーーーっ!!!
根間社長〜っ!いんげんこれで最後やしーーーっ!!!
(と、またもやおねだり)
今朝、3:40に目が覚めた。
そりゃあそうや。22:40頃には寝落ちしてたからな(^^;;
で、その後眠れず今に至る。。。。。。
今、サイコーに眠いんやけどぉ。。。(ー公ー、)
お昼寝します。
ぐぅ。。。(_ _).。o○
2014年02月04日
2014.2.4
・塩鯖
・ウインナー
・ほうれん草のおひたし
・ネギ入り玉子焼き
・鶏の照り焼き
・人参しりしり
・プチトマト
・ご飯/ふりかけ
ほうれん草は根間農園の無農薬ほうれん草。プチトマトもお友達のともちゃんに頂いた(原種と言うらしい。。。)トマト。
房ごと摘んで来てくれたのが可愛くって、お弁当にも房ごと入れた。
息子3号にも房ごと出したら「トマト狩り!」って喜んでたな(^^)
頂きものがたくさんあって助かるわぁ。。。
ありがたや。。。ありがたや。。。(^人^)
昨日、やーっと散髪に行けた(^^)v
今年初の散髪♪
左サイドだけツーブロックにしたんやけど、それを見た息子3号が
「坊主になってる。。。」
と絶句してた。わはは(^o^)
短いのが楽チンで、もうきっと伸ばされへんなぁ。。。
母さん今年中に本当の坊主頭になって、見た目父さんになるかも。。。
許せ、息子よ。。。(^^;;
そうそう。
昨日、川平の売店でお茶を買おうとレジに行ったら
「No dollar」
と言われた。
「??????」
どうやらゆうさんの前に来ていた団体外人旅行者の同行者と思われた模様。
国籍も変わるかも知れんぞ、息子よ。。。(ー公ー、)
2014年02月03日
ぱぱ屋〜さとうきびジュース

この時期になったら飲みたくなるやんね、さとうきびジュース♪(´ε` )
米原のぱぱ屋さんまでドライブ〜♪
途中、製糖工場の前を通ったら、あま〜い香りがするんよね。
近くに小学校があるんやけど、この時期は毎日こんな香りの中で授業受けてるんやね。
ゆうさんやったら絶対お腹空くわぁ(^^;;
今年は何回さとうきびジュースを飲みに行けるかなー?