2013年09月19日
ゆうなの木で短刀作り
この前のキャンプの朝、根間社長が何やら作り始めた。

「ゆうな」の木を切って、包丁の背で叩いたり、切り込みを入れたり。。。
「はい!抜いてごらん!」
と渡されたこの枝。

「抜く?」
抜くって何だ?と思いつつ短刀のように抜いてみたら。。。

あれれ?

わわわっ!

ほらーーーっ!!!
まさに短刀!
小さい頃、これでチャンバラごっこしたんやってー!
凄い技やわ!
こういう事ができる人って、羨望の眼差しで見てしまうー!
凄い!根間社長っ!
たとえ前日にマヨネーズ片手に熱唱していても(爆)

こう言う遊び、今の子供達にもたくさん教えてあげたいな。
ほんまに楽しいキャンプやったなぁ(^^)
また行きたい。
「ゆうな」の木を切って、包丁の背で叩いたり、切り込みを入れたり。。。
「はい!抜いてごらん!」
と渡されたこの枝。
「抜く?」
抜くって何だ?と思いつつ短刀のように抜いてみたら。。。
あれれ?
わわわっ!
ほらーーーっ!!!
まさに短刀!
小さい頃、これでチャンバラごっこしたんやってー!
凄い技やわ!
こういう事ができる人って、羨望の眼差しで見てしまうー!
凄い!根間社長っ!
たとえ前日にマヨネーズ片手に熱唱していても(爆)
こう言う遊び、今の子供達にもたくさん教えてあげたいな。
ほんまに楽しいキャンプやったなぁ(^^)
また行きたい。
Posted by ゆうさん at 16:30│Comments(2)
│たゆたう日々
この記事へのコメント
これすごい!
どうやって鞘と刀を切り分けるのか、考えても
さっぱりわからないっす。
興味津々、ぜひとも教わりたい!
で、ワイアレスなマヨネーズ最高っす(笑)!
どうやって鞘と刀を切り分けるのか、考えても
さっぱりわからないっす。
興味津々、ぜひとも教わりたい!
で、ワイアレスなマヨネーズ最高っす(笑)!
Posted by やまだ at 2013年09月22日 08:12
やまださん♪
これ、焼魚の骨を抜くのと同じ原理でした!
適当な所にぐるりと切込みを入れて、鞘にする部分を包丁の背で叩くんです。
で、引き抜くとスルリと抜ける!
衝撃でしたっ!!!
で、ワイヤレスマヨ(笑)。
どうやら私がこれを使って歌い始めたそうです。
酔っ払い恐るべし(~_~;)
これ、焼魚の骨を抜くのと同じ原理でした!
適当な所にぐるりと切込みを入れて、鞘にする部分を包丁の背で叩くんです。
で、引き抜くとスルリと抜ける!
衝撃でしたっ!!!
で、ワイヤレスマヨ(笑)。
どうやら私がこれを使って歌い始めたそうです。
酔っ払い恐るべし(~_~;)
Posted by ゆうさん at 2013年09月22日 11:08