2013年05月25日
晩ご飯と反省
・鮪のお刺身とアボカド
・ネバネバ冷奴
・豚汁
・ご飯
あれ?
たんぱく質だらけ。
ま。こんな日もありますわな(^^;;
ネバネバ冷奴は茹でたオクラを叩いたんに、ちぎった焼き海苔と鰹節を混ぜて、お醤油とごま油で味付けしたんをトッピングしてあるねん。
ごまもパラリ。
海苔の香りとごま油が淡白なお豆腐にめっちゃ合うよ。
お刺身の入った器も天草で買ってきてん。これも一目惚れ系(笑)。
形がね、すごい好き。
何を盛り付けようか楽しみやってんけど、まずはお刺身でした。
綺麗やわー。
で、昨夜はCity Jackに行って来てんけどなんかよう飲んだみたい。
結構楽しくなってもうて、でしゃばってPAやっとった。
反省。
しかも音が薄くて「???」やったからJackマスターにメールしたら、「パワーアンプ入ってる?」って指摘され慌ててON。
これっていつも最初から電源入ってるもんやから、確認もせえへんかったわ。お客さま、ミュージシャンの皆さんごめんなさいm(_ _)m
で、遅くまで飲んだ割に朝は6:00起き。
年寄りかっ!!!
Posted by ゆうさん at 20:53│Comments(7)
│お家ごはん
この記事へのコメント
鮪の赤とアボカドの緑、お皿の白と水色、
この4色がきれいに合ってきれいね。
んで、おいしそう!
CityJackも楽しかったみたいでよかったね。
近くにああいうお店があるのがうらやましいっす。
この4色がきれいに合ってきれいね。
んで、おいしそう!
CityJackも楽しかったみたいでよかったね。
近くにああいうお店があるのがうらやましいっす。
Posted by やまだ at 2013年05月26日 10:17
やまださん♪
ここの焼き物、白が際立って美しかったです。
とても透明感のある白でした。
お揃いでお茶碗も買いました(^^)
そして、City Jack。
いやぁ、酔っ払いって嫌ですね(~_~;)
出しゃばるのはやめなきゃ。。。
ここの焼き物、白が際立って美しかったです。
とても透明感のある白でした。
お揃いでお茶碗も買いました(^^)
そして、City Jack。
いやぁ、酔っ払いって嫌ですね(~_~;)
出しゃばるのはやめなきゃ。。。
Posted by ゆうさん at 2013年05月26日 13:59
ゆうさん、paお疲れさまでした、ゆうさんが,きずいてなければ、
誰も知らずにいたかも、
ご苦労さまでした。
ありがとうねえ。
誰も知らずにいたかも、
ご苦労さまでした。
ありがとうねえ。
Posted by nobu at 2013年05月26日 15:02
nobuさん♪
コメントありがとうございます。
先日はご馳走さまでしたm(_ _)m
私、酔っ払ってましたね。めちゃくちゃテンション高かったです(笑)。
失礼なかったでしょうか。。。(^^;;
PAは奥深く、もっとしっかり根間社長に習わなくてはいけませんね。
またCity Jackで歌を聴かせて下さい♪( ´▽`)
コメントありがとうございます。
先日はご馳走さまでしたm(_ _)m
私、酔っ払ってましたね。めちゃくちゃテンション高かったです(笑)。
失礼なかったでしょうか。。。(^^;;
PAは奥深く、もっとしっかり根間社長に習わなくてはいけませんね。
またCity Jackで歌を聴かせて下さい♪( ´▽`)
Posted by ゆうさん at 2013年05月26日 15:20
磁器だよね?この白は。
磁器は白がどれくらいきれいに出るかってのがカギ
って気がします。
で、白がきれいに出ると他の色も食べ物も映えるよね。
これはすごく素敵な白です。
で、PA。
いやー、酔っぱらったら勝ちですって(笑)。
いいんじゃな~い?楽しかったんだし。
磁器は白がどれくらいきれいに出るかってのがカギ
って気がします。
で、白がきれいに出ると他の色も食べ物も映えるよね。
これはすごく素敵な白です。
で、PA。
いやー、酔っぱらったら勝ちですって(笑)。
いいんじゃな~い?楽しかったんだし。
Posted by やまだ at 2013年05月26日 15:38
天草窯元よりお買い上げありがとーございますm(__)m
天草から石垣島に
青い海に真っ白な器(*^^*)
マチングゥ~グゥ~(古ネタ)
天草は白磁や青磁も有名ですが(*^^*)
天草陶石でoriginalの作品も沢山あります~
一日でわ見ることが出来ない程の窯元があります(*^^*)
形押しでなく、手作りならでわの味のある器も沢山あります(*^^*)
ゆうさんに一目惚れされた白磁の器も喜んでいる事でしょう(^-^)v
アップされた写真見て( →_→)
天草の器とすぐ分かりました(*^^*)
天草から石垣島に
青い海に真っ白な器(*^^*)
マチングゥ~グゥ~(古ネタ)
天草は白磁や青磁も有名ですが(*^^*)
天草陶石でoriginalの作品も沢山あります~
一日でわ見ることが出来ない程の窯元があります(*^^*)
形押しでなく、手作りならでわの味のある器も沢山あります(*^^*)
ゆうさんに一目惚れされた白磁の器も喜んでいる事でしょう(^-^)v
アップされた写真見て( →_→)
天草の器とすぐ分かりました(*^^*)
Posted by 天草☆港の竜二 at 2013年05月27日 00:54
やまださん♪
そうなんです!
凄く透明感のある、凛とした白。
今回は、私の中でイメージした天草っぽい器を購入してきました。
海も山も畑も川もすごく綺麗でした。
PA。いいか。もう。
酔っ払ったもん勝ちで!(笑)
反省終わり(爆)。
天草の☆港の竜二さん♪
ねー!
本当にどれもこれも素晴らしい作品で目移りしましたが、やはりそこは直感勝負で、一目ぼれした子たちを石垣島まで連れて帰って来ましたよ(^^)
天草の窯元を初めて知ったんですが、今後もっと揃えて行きたいなと思います。
。。。なので、天草に通う事になります(笑)。
また宜しくです♪
そうなんです!
凄く透明感のある、凛とした白。
今回は、私の中でイメージした天草っぽい器を購入してきました。
海も山も畑も川もすごく綺麗でした。
PA。いいか。もう。
酔っ払ったもん勝ちで!(笑)
反省終わり(爆)。
天草の☆港の竜二さん♪
ねー!
本当にどれもこれも素晴らしい作品で目移りしましたが、やはりそこは直感勝負で、一目ぼれした子たちを石垣島まで連れて帰って来ましたよ(^^)
天草の窯元を初めて知ったんですが、今後もっと揃えて行きたいなと思います。
。。。なので、天草に通う事になります(笑)。
また宜しくです♪
Posted by ゆうさん
at 2013年05月27日 11:43
