2013年02月16日
発芽玄米
発芽玄米を作ってみようと思って、玄米をぬるま湯に漬けてみた。
発芽玄米は脳細胞の活性化、痴呆症の予防に良いと言うからね。
漬けて3日目、わかる?

このピョコっと出てる芽。
(左が発芽玄米、中央が玄米、右が白米)
わかりにくいかなー。。。
アップ!!!

見えますか?
お米が種なんやと実感したわ。
発芽玄米は脳細胞の活性化、痴呆症の予防に良いと言うからね。
漬けて3日目、わかる?
このピョコっと出てる芽。
(左が発芽玄米、中央が玄米、右が白米)
わかりにくいかなー。。。
アップ!!!
見えますか?
お米が種なんやと実感したわ。
Posted by ゆうさん at 12:00│Comments(2)
│たゆたう日々
この記事へのコメント
基本的な質問。
発芽玄米って、何するモノ?
芽が出たら普通に炊いて食べるの?
それともそのまま?
それともなんか別の調理法があるの?
発芽玄米って、何するモノ?
芽が出たら普通に炊いて食べるの?
それともそのまま?
それともなんか別の調理法があるの?
Posted by やまだ at 2013年02月16日 18:09
やまださん♪
普通に炊いて食べます。
白米に混ぜてもいいし、発芽玄米だけでもOK。
ギャバが多く含まれていて、ストレス軽減にもいいらしいです。
あと、玄米より栄養が吸収されやすいそうです。
明日初めて食べてみまーす(^^)
普通に炊いて食べます。
白米に混ぜてもいいし、発芽玄米だけでもOK。
ギャバが多く含まれていて、ストレス軽減にもいいらしいです。
あと、玄米より栄養が吸収されやすいそうです。
明日初めて食べてみまーす(^^)
Posted by ゆうさん at 2013年02月17日 21:15