てぃーだブログ › こけつまろびつ 道ゆかば。。。 › 音が楽しい › 佐渡山 豊ツアー~裏話

2012年11月26日

佐渡山 豊ツアー~裏話

そうそう。
市民会館ライブの打ち上げはめっちゃ盛り上がりました。(たかしの店のたかしさん、ご馳走さまでした。)

ぷぷぷ。。。打ち上げでの根間社長とMr.Bassman。

佐渡山 豊ツアー~裏話
根間の社長ってさー、ほんますごい!
根間楽器を創立した理由が、
「自分の欲しい弦が手に入らないから、ええい!自分で楽器店やってしまえっ」
やねん。
根間社長は今でこそカラオケで演歌歌うけど、元々はロッカーやねん。細い弦が欲しいのに、手に入らへんから1弦ずつずらしてギターに弦を張ってたらしい。
今、根間楽器の店舗はないけど、ギターの弦が欲しい高校生から電話がかかってくるんやって。
そしたらさ、80円の弦を1本持って、
「マックスバリューに16:00な。お前何色の服つけてるか?髪は短髪か?」
って言うてバイクで配達してあげるねんて。

「だってさー(根間社長の口癖。かわいい(^^))、弦が1本なかったらギター弾けないじゃん!俺はさー、その気持ちよ~くわかるからさ~、難儀でも届けてあげたくなっちゃうんだよ~!」

この人が石垣島のミュージシャン達を支えて来たんやと思う。
ステージに立って演奏して「楽しい」「気持ちいい」「面白い」なんていう気持ちになるんは、根間社長のバックアップがあってからこそやねん。
自分の力以上にモニターや外へ出る音がええねんもん!

根間社長にちょっとずつ音響を習う様になって、根間の音の「完成音」みたいなんがわかって来てる自分が結構好き(^^;;
先生がええ先生やったら、生徒も伸びるんですわ♪(´ε` )
もっと耳鍛えますっp(^_^)q


で、打ち上げでのJackマスター(笑)
(譜面を必要としない人。ぷ。)

佐渡山 豊ツアー~裏話
ライブ前日に根間社長と朝4時まで飲み、リアル「二時間しか寝てねぇ」


本番前にMr.BassmanとJackマスターと3人で楽屋で最終打ち合わせしててん。
ブレイクの箇所、入り方、ギターソロの位置、終わり方。。。リハでやった事を再確認しながら赤ペンで譜面に書き込むゆうさんとMr.Bassman。
基本的に譜面の読めない要らない男、Jackマスターは「ふんふん。」と聞いてるだけ。


ゆう「この曲はリットで終わりですよね?」
B.M「そうだね。リットって書いてあるね。」
Jack.M「リットってなにー?」


ああぁ。。。もう。。。(ー公ー、)
FBでJackマスターの事を感覚の塊と表現した方、貴女は正しい。。。

Mr.Bassmanが不意に
「ここ。ブレイクしたいねぇ。ここ。その方がいいんじゃない?」
って言うねん。
確かに!!!
リハではやってなかったけど、曲の流れと佐渡山さんの歌詞的にそれいい!!!
「それいいですっ!めちゃくちゃいいです!じゃ、ブレイクしましょう。」
とゆうさん。
わはは(^^;;
佐渡山さんいないのに、勝手に2人で決定!(Jackマスター、聞いてるだけ)

でもねー、最強の「幸子おばさん」(曲名)になった!
(と勝手に納得!)

ライブを重ねて。。。やればやるほど深まって行くこのバックバンド3人と音響の一体感は、誰も感じとられへんとられへんと思うけど、最終の黒島でのライブは完成度高かった。(さすが、佐渡山さんは気付いてたね!)

この感じ、大事にしたいなぁと思う。
今はあんまり3人で演る事はないんやけど、久しぶりに演奏しても数曲やればギュッと締まってくる感じ。
この感じ、すごい気持ちええわ。
ま、自分だけ納得してるんやけど(^^;;

このライブで今年中の佐渡山さんのバックバンドも最後。ゆうさん自体がライブを演るのも最後。
2012年、素晴らしいライブ納めができた事に感謝、感謝!




同じカテゴリー(音が楽しい)の記事
息抜き
息抜き(2014-03-31 19:10)

ズクナシ
ズクナシ(2014-01-23 18:30)


Posted by ゆうさん at 17:00│Comments(5)音が楽しい
この記事へのコメント
根間社長、素晴らしいです!
石垣に行った時スペアの弦を忘れて、羽田への途中、
携帯で楽器屋を検索して、出てきたのが「根間楽器」でした。

でも「今は店舗はない」って書いてあって、先に石垣入り
していたまるこさんにメールしたら、
「ONGさんが手配できるって言ってる」と。

結局スペアは必要なかったんだけど、今、根間楽器の名前、
根間社長、俺の記憶が頭の中で一つになりました(笑)。


> 自分の力以上にモニターや外へ出る音がええねんもん!

演奏する側は、これはすごくありがたいよね。
こういう方が近くにいらっしゃるのは羨ましい。

ゆうさんも音響がんばってねー。
Posted by やまだ at 2012年11月27日 09:19
で、二時間しか寝てない方(笑)。

確かに、感覚の塊(笑)。
で、子供みたいなところもあって、可愛いらしいんですよね。

石垣に行った時はあまり話もできなかったんだけど、今回
いろいろ話させてもらって、大好きになりました。

Mr.Bassmanさんもステキでした、演奏もお人柄も。
今回はライブ後予定があったそうで、一緒に飲めなかったけど、
今度ぜひまたゆっくり飲みたいです。

この人たちは!って絶対の仲間がいるって素晴らしいことだと思います。
で、来年は佐渡山さんのツアーで東京まで来ちゃえ~。3人一緒に(笑)。
Posted by やまだ at 2012年11月27日 09:29
ああっ!(^^)! 天才ベーシスト山田さんからのお誉めの言葉チョーうれしいです♪ 究極のサウンドを聴かせていただきありがとうございました。雅さんもとってもよかったです。あ!ゆうさんのブログの中ですみません(__)
Posted by b.m at 2012年11月27日 13:30
やまださん♪
>「ONGさんが手配できるって言ってる」と。
これ、根間社長の事ですね。
「さーし兄さん(ONGさんはこう呼ぶ)、ベースの弦あるー?」って電話したら
「あるよ」と届けてくれる(笑)

>演奏する側は、これはすごくありがたいよね。
本当に。。。上手になったんじゃないかと錯覚します。
で、結果ノリノリで演奏できちゃう。
まさに根間マジック!

>で、二時間しか寝てない方(笑)。
譜面の件では大変ご迷惑をお掛けしました。ぷ。
弾いてるコードを見ながら演奏してしますMr.Bassmanは流石だと思います!こんな事はしょっちゅうなので慣らされてしまっている感があります(笑)
Mr.Bassmanとまるこさんだからこそついて行けたのでしょう。。。

>今度ぜひまたゆっくり飲みたいです。
Mr.Bassmanはベース、ギターも素晴らしいですが、飲んでいる時のオヤジギャグやサラ川もかなりの腕前です!



b.mさん♪
やまださんもb.mさんもあまり覚えていらっしゃらないんですが。。。
お二人のツインベースで私がドラムを叩いた時の私の身悶えようったら。。。(笑)
重低音と押し寄せるリズム、ベースラインの美しさに危うくヨダレが出るほどでした(^_^;)
雅ちゃんの弾き語りもよかったなー(ハアト
また一緒に演奏したいですねー♪
Posted by ゆうさん at 2012年11月28日 09:35
●b.mさん
  お疲れさまでしたー。楽しかったですね。
  b.mさんもONGさんもステキな演奏でした。
  ぜひまたお会いしましょうね。そして、ぜひツインベースで演奏しましょ♪

●ゆうさん
  > 飲んでいる時のオヤジギャグやサラ川
    最高すぎます(笑)!!

  > やまださんもb.mさんもあまり覚えていらっしゃらないんですが。。。
    いや、演奏したのは覚えてますよー。
    で、ドラムの子がすごく楽しそうにしてくれていたのも、ベーアンの
    前でミキサーいじってくれてたのも覚えてます。
    ただ、悲しいことに自分が何弾いたのかあんまり覚えてないんだよねー。
    そこはそれ、がっつり泡盛られちゃってたんで(笑)。
    次に一緒にやれる時は、シラフでがんばりまっす!
Posted by やまだ at 2012年11月28日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。