てぃーだブログ › こけつまろびつ 道ゆかば。。。 › たゆたう日々 › どうにかならんかっ

2012年02月22日

どうにかならんかっ

息子3号の晩ご飯は芋粥。
(明日の朝、画像はアップしますね)

朝も水飲んだだけで嘔吐してたから、今日(昨夜は夜間救急に行った)は別の病院へ。。。

昨夜もらった薬は「吐き止めの座薬」

座薬入れたのが23:30。
その後1時間〜明け方までに断続的に5回嘔吐しましたけど、いったい何を止める薬?
っちゅーか、食道は荒れるかもしらんし、子供もしんどいやろけど、もし胃腸炎やなかったら吐いて出さなあかんしで、我ながらちょっとはやまったなと反省。。。

「こういう症状今多いからねー。」
って、言う話。

そんなんいらん。

診察中も嘔吐してしまった息子3号に、タオルペーパーを渡すどころか、感染の心配からか、他の患者への配慮からか急にカーテンを締め出す看護師。

「お母さんティッシュ持ってますか〜?」とマヌケな質問。
母さんポケットティッシュくらい標準装備です(-。-;


行く前に小児科の専門医いてるかって聞いたのに。。。

どないやねんっ!



で、結果。。。
ほんまに頼りになります、てるや胃腸内科さん♪
ちゃんと触診してくれるし、話も解りやすい。
盲腸の症状と急性胃腸炎の症状は似ているから注意するようにとの指示。
その他、色々な治療の選択肢を与えてくれて診察終了。
病気に対して知識のない患者やその家族が安心して経過を見守れるような指示、緊急時の指示などを説明してくれてとても誠実やと思う。


愚痴だけのつまらん内容で申し訳ないが、病院に関しては何度も何度も嫌な思いをしてる。
あたしの右腕がひん曲がったままなんも、未だに痛みがあるのんも、ここで2軒行った病院の誤診。。。若しくは、これくらい大丈夫という判断。

実家に帰った時に、いつも行ってた整形外科でみてもらったら「何でもっと早く適切な処置をせえへんかったん?こんな状態で放置して今から治すには、膨大な時間と費用、痛みが伴うよ。」って言われた。

嫌やったら、ちゃんとした病院のある所に住んだらええねんと言われるし、そうやとも思う。

せやけど、もうちょっと何とかならんかっ!










同じカテゴリー(たゆたう日々)の記事
婿入り決定
婿入り決定(2014-04-25 06:22)

カルシウムが欲しい
カルシウムが欲しい(2014-04-21 15:10)

コンビニ引越しそば
コンビニ引越しそば(2014-04-20 21:06)

息子3号が娘1号に!?
息子3号が娘1号に!?(2014-04-15 11:58)


Posted by ゆうさん at 21:59│Comments(3)たゆたう日々
この記事へのコメント
お子さん心配ですネ。早い回復を祈っています。
Posted by 琉球島想い琉球島想い at 2012年02月22日 23:23
そんなことがあったんですか(;゚Д゚)!・・・子を持つ親の怒りはごもっともです。。やっぱり専門の医院に診せたほうが安心ですよね。
うちの子供もそんなことがありました。近年、小児科、産婦人科の医師は確保するのが大変みたいです。住民が安心して暮らしができるような医療の確保をしてもらいたいものですね。息子さんが早く良くなるよう祈っています。
Posted by bassman at 2012年02月23日 14:09
琉球島想いさん♪
ありがとうございます。
すっかり元気になりました!

Bassmanさま(ハァト♪
ありがとうございます。
もう元気いっぱいのいつもの虎にもどっています。
Posted by ゆうさん at 2012年02月24日 09:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。