単純でよろし

ゆうさん

2013年04月04日 07:06

この前、息子1号から珍しく電話があってん。

「今、かまへん?」

で、始まる電話はだいたい愚痴。

「かまへんよ。」

と答えたるんが母さんの役目。
言いたいこと全部言わせて吐き出させてから見解を述べるのが母さんの役目。

「正義について」みたいな話し。

小学校の時、イジメられた経験があるねんな、息子1号。
あの時何にも言えへんかったのに、大きなってからポツポツ話すようになったんやけど。。。
今聞いても腹立つし、今そのばかたれに会うたら同じ事してやりたい気持ちなんやけどね、おかんとしては。

「あの村自体サイテーやった。地獄やった。みんな見て見ぬ振りや。俺、教室で全裸にされて服隠された事あんねん、みんなの前で。誰も止めへんねん。冗談とイジメの境目がないねん、あそこは。今、たまに行っても先輩に挨拶せえとか言うけど、お前ら挨拶されるだけの人間か!?って感じや。イジメた人間はもう忘れてるやろけど、イジメられた人間は絶対わすれへんねんで。だから俺は自分もイジメへんし、イジメられてる奴がおったら助けたい。寄ってたかってイジメるなんて言うんは絶対許されへんねん。ま、イジメられたお陰で心も身体も強なったし、今、俺にかかってくる奴おらんやろけどな。」
って笑って言う息子1号。

で、電話の内容はそんな話し。
しょうもない奴がおるらしい。


「あんたの正義は貫かなあかんのんちゃうかな。逆におかんは卑怯な奴らを見て見ぬ振りしたり、手を貸すような事をしたら許さんで。」

と、アドバイス。

「あああぁーーー!やっぱり言うてスッキリしたわ。ありがとうございます。頑張ります。」

と言って電話を切る、単純な息子1号。


楽チン。
親も子も単純。


息子1号に頼まれて柔道着を送ったんで「着いたかー?」と昨日電話したら、明るい元気な声やった。
大丈夫やな(^^)


それにしても大きい柔道着や(^^;;



関連記事