謹賀新年
あけましておめでとうございます。
2013年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、おせち。じゃーん!
一の重
・肉巻き
・紅白なます
・紅白かまぼこ
・伊達巻き
・酢ごぼう
・数の子
二の重
・ローストビーフ
・エビのカクテル
・エビの香草パン粉焼き
・かぶと柿と生ハムの和え物
三の重
・お煮しめ(中華だしで)
じゃーん。
お正月くらいはご馳走食べてのんびりしたい♪( ´▽`)
ご飯さえ炊いておけば、息子たちもおせちで勝手に食事を済ませてくれるから、母さん用なし。お正月に寝てられる(笑)
去年からおせちは洋風に切り替えたんやけど、やはりこちらの方が人気があるわ。(当社比(笑))
昔みたいに鍋にいっぱいの出汁をとってから、一つ一つ炊き上げる和風おせちも美味しいんやけど、息子たちにウケがいい方がゆうさんも嬉しいのでね。
大晦日からキッチンに立ってちまちまおせちを作って重箱に詰める作業は母さんにとっては精神統一、気持ちの整理にもなってそこで新年を迎える準備ができるねん。
元旦の朝に、祝い箸揃えて新年の挨拶してみんなで食べるおせちはやっぱり美味しいし気持ちいい。
家族が健康で一年を過ごせますように。
笑顔の多い一年になりますように。
皆様にも幸多き年でありますように。
関連記事