命をいただくという事
今日、保育所の避難訓練で行った農高で豚や牛や鶏を見てきたと言う息子3号に、話の流れから食物連鎖の話をして、またそこからの流れで、晩ご飯にそれら肉類や、野菜やら、沢山の命をいただいているから「いただきますって言うねんで。残さずいただかなあかんねんで。」って言うたら、息子3号ワンワン泣き出した。。。
ご飯中にタイミング悪かったかなとちょっと反省(^^;;
息子1号なんかには、もっと小さい頃から教えとったはずやけど。。。いや〜
それも17、8年前の記憶やからどうやったかわからんな(-。-;
今日、頭をナデナデしてきた牛の命をいつもいただいてる事を知って、涙がこぼれたんや。
感受性にビリビリドンドンと響いたんやろな。
転けてケガしても、怒られても叩かれてもあんなに泣けへんのに、えらいしつこく泣いとった。
でもちゃんと完食。(いつもやけど)
ご飯をちゃんと感謝して作って感謝して食べる事。
これをやっとけば、元気も出るし、遊べるし、笑えるんや。
心にずっと留めといて欲しいなぁ。
息子3号が世界で1番ビビってる息子1号に30分説教されてもあそこまで泣けへんのに、ポロポロ、パラパラと大粒の涙流して泣くのん見て、おっかぁまで改めて色々考えた晩ご飯やった。
関連記事